| main |
なかがわ水遊園
なかがわ水遊園に行ってきましたよ。
動物など特別好きではないので、動物園、水族館のたぐい、子供の頃から合計しても10も行っていない気がします。
だって、数えられますもんね、東山動物園(ココは遊園地としてなら何回か行ったと思いますが)、上野動物園、海遊館(ここも2回行ったかな?)、鳥羽水族館、天王寺動物園、須磨海浜水族園、名古屋港水族館、よしもとおもしろ水族館(ここはまた行ってみたいです)、あと修学旅行で北海道のクマ牧場に行ったか。おっ!10になりましたね。

なかがわ水遊園はなかなか珍しい"川の水族館"だと言うんでここにいる間に行かねばと思っていたのです。

なかがわ水遊園
駐車場に降り立つと、広々〜水族館に興味が無くても公園としてゆったり楽しめるスポットなのでした。

まずは栃木県の魚のコーナー。
那須岳に源を発し、茨城県から海に注ぐ那珂川の上流から下流域を模した水槽が並びます。
天然記念物のミヤコタナゴも見ることが出来ました!
以前ご紹介した伏見屋菓子店の同名のお菓子は何ともコメントしがたいものでしたが、本物のミヤコタナゴはとっても小さくて、たいそう綺麗なお魚でした。

栃木県の魚でもう一つ気になったのがヤシオマス。
ニジマスは産卵の時期に肉質が落ちてしまうそうなんですが、ヤシオマスは染色体操作して"全雌三倍体"にしたニジマスなんだそうです。
最近、クローンだ何だとか、大豆やコーンなども"遺伝子組み換えでない"
とか、目にしますが、遺伝子組み換えは気持ち悪くて、染色体操作はオッケーなの??って思ってしまいました。
でも、それを言うとお米もお野菜も品種改良されたものってそういうことがされているのかしら??
ずっと生物の授業や農学部など興味ありませんでしたが、結構深いかも。。。

そしてなかがわ水遊園のもう一つの目玉がアマゾン川の生物たちがいる巨大水槽の中を歩くことが出来るチューブトンネル。
RIOさんはそれはもうキョロキョロでした。
少し先へ行くと水槽を外側から見ることも出来て、こんな風に水の中にいる(風の)RIOさんと父さんを写真に収めることもできましたカメラ
水遊園トンネル

なかがわ水遊園ではいつも何かしらイベントが行われていて、5月22日には鮎の試食会があるんだとか!うーん、来週汗

ところで、なかがわ水遊園がある大田原市(の旧湯津上村)の佐良土(サラド)という地区は平安時代創建といわれる光丸山(コウマルサン)法輪寺の門前町として栄えたところだそうで、今でもこげ茶色の統一された看板で屋号が掲げられていたり、何とも風情のある町でございました。
今回は水遊園だけで帰ってきましたが、是非、佐良土の町も散策してみたいものです。

若女将 和子 | 旅行 | - | - |

TOPへ
PROFILE CALENDER
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< May 2011 >>
ABOUT SITE REPORT ENTRIES COMMENTS CETEGORIES BACK NUNBER
ABOUT SITE INFO RECOMMEND ITEM
焼くだけのお菓子 (Home made club)
焼くだけのお菓子 (Home made club)

簡単で失敗が少ないレシピが多いので、初心者にもおすすめです!特にクリスマスフルーツケーキ、紅茶のケーキは何回も作っています♪
RECOMMEND ITEM
Pure Color ビーズ・ジュエリー―天然石でつくる8つのエレガントな色世界
Pure Color ビーズ・ジュエリー―天然石でつくる8つのエレガントな色世界

個性的でとってもお洒落なビーズアクセサリーの作り方が紹介されているだけでなく、巻末に基本的なパーツの使い方も載っているので初心者にもおススメです!
RECOMMEND ITEM
あかりのレシピ―暮らしに手づくりのあかりを
あかりのレシピ―暮らしに手づくりのあかりを

和紙あかりの基本的な作り方が道具から載っています。
RECOMMEND ITEM
あかりのレシピ〈2〉いろんな素材であかりづくり
あかりのレシピ〈2〉いろんな素材であかりづくり

車など、いろんな形の和紙あかりが、生徒さんの作品も含めて載っていたり、スタンドタイプ、ペンダントタイプなど照明器具の形も色々載っているので、作り方を組み合わせれば自分の好きな照明が作れると思います。布やビーズで作る照明なども載ってます。
RECOMMEND ITEM
定番おすしと飾り寿司―料理ならおまかせ (特選実用ブックス)
定番おすしと飾り寿司―料理ならおまかせ (特選実用ブックス)

酢めしの作り方から、飾り巻きも説明が丁寧にされているので、初めてでも上手に出来ました。子どもが大好きな動物やキャラクター、車の飾り巻きなども作り方が載っているので、次はこんな飾り巻き作りたいな〜と思わせる一冊です。
FAVORITE LINKS MOBILE CODE