| main |
はじめての燻製体験
そのチラシは回覧板に挟まっていた。

「段ボール箱で作る初めての燻製体験」

そりゃ食いつくでしょう。
近所のまちづくり推進センター(昔で言う公民館だわね)で参加費1,200円昼食込。

行ってきました。

平日の昼間ですからね、おじさま、おばさまたちにまみれて子育て世代数名。
その数名はみな市販のハム、ソーセージ、ベーコンは怪しいものがいっぱい入っている、けど、たまには食べたいし、自分で作れるならやってみたい、という人たちでした。

しかーし!
期待に反して、今日のメニューは、はんぺん、ちくわ、チーズ、さきいか、ベーコン(市販)などを段ボールで燻製にして美味しく食べよう!
と言うものでした。
意味無いや〜ん!!ショック
でも、よくよく話を聞いてみると、食肉を扱うには国家資格が必要なのと、ベーコンづくりには数日塩漬け、塩抜きなど下準備が必要なので、今日それはできないとのこと。

気を取り直して…
グループに分かれて、段ボールを組み立て、金網をセットしたり、熱源を挿入する穴をカッターで作ったり…
段ボール
楽しいね。

そして並べます。
段ボール燻製

今回はお手軽に燻製にチャレンジできるスモークウッドを使用。
チップと着火剤をブロック状に固めたものね。でも、何入ってるのか不気味だから、自分でやる時はチップでやりたいなぁ…
スモークウッドに火をつけたら、先ほどの段ボールの下に挿入。
段ボールの上はガムテープでふさぎ、2時間ほど待ちます。

その間に燻製に関するいろいろなお話を聞いたり、もう一つ、中華鍋にチップと網をセットしてやる簡単燻製のやり方も教わりました。
中華鍋スモーク先生
本日の講師、小野有知郎さん。いかにも燻製な、カッコいいおじさんでしょ?!

そうこうしているうちに出来上がりましたー拍手
燻製出来上がり

燻製の他に、センターの方でご飯、かやくごはん、味噌汁を用意してくれていて、おばさまたち慣れたそぶりでどんどんついで配っていきます!!
私、若女将とは名ばかりでホントにこういう時、気が利かないものでなかなかサッと動けず、いけませんね。

先生イチオシのはんぺんは確かに!ぼんやりとした味のあの、白い四角いはんぺんにスモーク臭がついていい感じの大人のつまみに変身してました。
子供向けが大人向けに変身するかと期待していた魚肉ソーセージは元の味がきつすぎるのか、燻製しても魚肉ソーセージでした冷や汗

ともあれ、手順自体はシンプルとわかったし、ベーコンの作り方も密かに教えてもらったので春休みの間に挑戦するぞー!!

若女将 和子 | グルメ | comments(0) | trackbacks(0) |

TOPへ
PROFILE CALENDER
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< March 2015 >>
ABOUT SITE REPORT ENTRIES COMMENTS CETEGORIES BACK NUNBER
ABOUT SITE INFO RECOMMEND ITEM
焼くだけのお菓子 (Home made club)
焼くだけのお菓子 (Home made club)

簡単で失敗が少ないレシピが多いので、初心者にもおすすめです!特にクリスマスフルーツケーキ、紅茶のケーキは何回も作っています♪
RECOMMEND ITEM
Pure Color ビーズ・ジュエリー―天然石でつくる8つのエレガントな色世界
Pure Color ビーズ・ジュエリー―天然石でつくる8つのエレガントな色世界

個性的でとってもお洒落なビーズアクセサリーの作り方が紹介されているだけでなく、巻末に基本的なパーツの使い方も載っているので初心者にもおススメです!
RECOMMEND ITEM
あかりのレシピ―暮らしに手づくりのあかりを
あかりのレシピ―暮らしに手づくりのあかりを

和紙あかりの基本的な作り方が道具から載っています。
RECOMMEND ITEM
あかりのレシピ〈2〉いろんな素材であかりづくり
あかりのレシピ〈2〉いろんな素材であかりづくり

車など、いろんな形の和紙あかりが、生徒さんの作品も含めて載っていたり、スタンドタイプ、ペンダントタイプなど照明器具の形も色々載っているので、作り方を組み合わせれば自分の好きな照明が作れると思います。布やビーズで作る照明なども載ってます。
RECOMMEND ITEM
定番おすしと飾り寿司―料理ならおまかせ (特選実用ブックス)
定番おすしと飾り寿司―料理ならおまかせ (特選実用ブックス)

酢めしの作り方から、飾り巻きも説明が丁寧にされているので、初めてでも上手に出来ました。子どもが大好きな動物やキャラクター、車の飾り巻きなども作り方が載っているので、次はこんな飾り巻き作りたいな〜と思わせる一冊です。
FAVORITE LINKS MOBILE CODE