| main |
味仙で台湾を味わう
名古屋で台湾ラーメンが有名な味仙というお店がある。いくつかあるお店の中、車だったので駐車場があって評判も良さそうな藤が丘店に行ってみた。
台湾ラーメンとは台湾出身の店主がまかないで作り始めたもので本当にこんなものが台湾にあるのかどうかは定かではないが、イメージは担々麺である。
店に入ると行列が出来る勢いでお客さんであふれているが威勢のいいオバチャンがそれを手際良くさばいている。
言われるがまま二階に上がると相席しか空いてない。よくわからないけど、なんか完全に中国の店みたいな雰囲気なので相席なんだろうと理解し、座る。
頼んだのは台湾ラーメン、炒飯、青菜炒め。お水は紹興酒の瓶に入れて冷やしたものを持ってきてくれる。
青菜炒め、美味しい〜!
台湾ラーメンが来た。挽き肉とニラ、それに粉ではなくかなり大きめに切られた赤唐辛子!!かっらーい!!お水は口を濡らす程度しか飲まない私ですが、この時ばかりはガブガブ飲みました。
そして次に来た炒飯もメッチャ美味しかった!
そうこうしている間に席が空いたので相席から別のテーブルに移動させてくれました。その時の応対もすごく感じが良くって!
隣で宴会をしていたグループは青菜炒めとエビマヨを食べていたが、両方お代わりしていたから余程美味しかったのだろう。
台湾ラーメンは辛かった、でも是非また行きたいと思うお店だった。台湾にはトラウマがあるが、こんなにおいしいものがあるなら行ってみたいものだ。

若女将 和子 | グルメ | - | - |

ステンドグラス・キルト入門
ステンドグラスの様な絵柄のパッチワーク、一度やってみたかったんですよね〜
昨日はパッチワークが上手でお友だちに教えたりもしているお義母さんにやり方を教えてもらうことにしました!
まずは図案を写して、型紙を切って布を切って…土台の布に縫いつけていきます。ステンドグラスキルト用の接着バイアステープと言う便利なものがあるので、コレを縁に置いてアイロンで止めたらバイアステープのまわりをたてまつりしていきます…
「あんまり根詰めないで、休憩しながらやってね」とは言われたものの、私、やり始めたらそういうコントロールききません!
さすがにこれ以上続けたら明日起きれないぞと思い、11時頃やめました…
出来上がりをお楽しみに〜!

若女将 和子 | 手づくり | - | - |

伊勢原いちご
主人の実家で頂き物のいちごがあるというので早速戴くことにした、
ら、
伊勢原いちご
チョーでっかい〜!
嫌煙家の私ですのでブログにタバコが出てくることはまず無いのですが、やはりモノの大きさを表現するならタバコでしょ〜!と言うことでお義父さんのご協力によりマイルドセブンさん特別出演!
イチゴってとても傷みやすいのでお店やスーパーに売っている物は少し早い段階で収穫してるんですよね。それに対して産地直売で買うと完熟した物を手に入れられるので大きいし甘ぁいんです!
とちおとめの故郷にある「いちごの里」でいちご狩りを初めてした時、あまりの大きさと甘さにびっくりし、今までスーパーで買っていたものは一体何だったのかと思ったものですが、今日の伊勢原いちごはその感動を越えましたね。
でもあまりに大きいので一粒食べるのに通常の三粒を食べるくらいの気合いと覚悟が必要で、口は欲しがっているのにお腹が受け付けてくれないのがただただ歯がゆいです。

若女将 和子 | グルメ | - | - |

寅年の支度
来年は寅年ですからね、自分の干支の年以上に楽しみです♪
アルパロ寅年
これは以前からご紹介している大好きなタオルブランド"HOTMAN"のもの。シェニール織の"アルパロ"というシリーズです。
シェニール織といえばドイツのフェイラー社が有名ですが、HOTMANのものはこの干支の他にもお正月やひな祭り、こどもの日や七夕など日本ならではのモチーフのものも季節ごとに出しており、思わず揃えたくなってしまいます。

そして、店長さん、このブログを見ていただいていたのか、来年のカレンダーを送って下さいました!(サイソクシチャッタ??)
今年のカレンダーは"ヨーロッパのリネン"がテーマ。4月のこの写真が一番お気に入りかな♪リネン自体はとっても素朴な風合いの生地ですから、この様な様々な縁取りをつけるとかわいくなりますよねラブ
HOTMANカレンダーH22

若女将 和子 | インテリア・生活雑貨 | - | - |

カーボン・オフセット
みなさん年賀状はもう出しましたか〜?
私は出しました!12月25日、今日までに投函すれば1月1日に届けてもらえるそうです。もう20年ぶりくらいですよ〜ちゃんと期日までに出したのは。

さて、今朝のNHKニュースでカーボン・オフセットの話題が上がっていました。聞いたことはあるけど何だかピンと来ないですよね・・・
以下、ニュースで見た内容、私の怪しい記憶を頼りに書きます。(細かい数字間違っているかも?)

京都議定書で決められた二酸化炭素排出量6%削減のうち約3.8%は森林で吸収する想定なんだとか。でも、森林はちゃんと間伐をしないと木がやせ細ってしまい、長い年月で見るとその二酸化炭素の吸収量はちゃんと間伐して木がしっかり育った場合の約1/8しか果たせないんだとか。日本国内には森林が330万ヘクタールもあり、その全てで間伐を実施する為にかかる費用はなんと1兆円!

そこで出てきたのがカーボン・オフセットのお話です。
私たちが日々排出している二酸化炭素、節電やマイカーの使用を控えるなどして排出削減を心がけなくてはいけないわけですが、どうしても、ゼロには出来ませんよね。その分を、環境保護活動や森林保護などに寄付、投資などすることによって、間接的に排出削減に取り組む活動のことをカーボン・オフセットと呼んでいるんだそうです。

具体的に私たちに身近なこととしては、様々なカードでためたポイントを、カーボン・オフセットに当てることが出来るものが増えています。また、年賀状もカーボンオフセット年賀状と言うのがあるんですね。これは通常50円のところ、55円で、5円が寄付金となります。さらに、日本郵便からも同額の5円が寄付されるそうなので、1枚で合計10円の寄付になるそうです。
この年賀状でのカーボン・オフセット活動の助成事業をみましたが、海外での事業が多かったり、それって必要??って思うものもあったのですが、来年の年賀状や、今後のポイント交換の時はちょっと気にしてみようと思います。

床暖房に浴室暖房、暖房便座などなど、特に冬場は暖かく過ごすために昔は無かったような様々なところでエネルギーを利用するようになっています。でもどんどんそんなものを利用していては二酸化炭素25%削減なんて到底出来ないでしょう。みなさんも削れるところは削って、未来にこの美しい地球を残しましょう!

若女将 和子 | その他 | - | - |

ツリーのオーナメント
昨シーズン購入したクリスマスツリーです。
クリスマスツリー
それまでは毎年コニファーの鉢を買っていたんですが、どうしても枯らしてしまい、針のような葉がぽろぽろと落ちて、本物にこだわってもこれじゃなぁなと思い、ついになんちゃってツリーにしたのです。

でもオーナメントは自慢の逸品!
その多くがドイツのケーテ・ウォルファルトのお店で買ったもの。
見てください!
鳩時計や熱気球にサンタさんが乗っているものなど、日本では考えもつかないデザインのものがいっぱい!
はと時計のオーナメント
気球のオーナメント
日本でも時々"クリスマスマーケット"のイベントで出店していることもありますし、ネットでも一部買うことが出来るようなので機会があったら是非覗いてみてください♪
でも、ドイツに行ったらきっと、腰を抜かすほどいろんな種類のオーナメントに出会えますよ!安くはありませんが、日本ではなかなか買えないですからここは割り切って欲しいと思ったものは買ってしまうことをお勧めします。

若女将 和子 | インテリア・生活雑貨 | - | - |

お菓子な家
今日はお宿のクリスマス。
今年のクリスマスケーキは、お菓子な家、ケーキハウスです!
ケーキハウスはただケーキが家の形してるだけで、味は一緒、ってわかっていても、一度は食べてみたい、作ってみたいと思いませんか?

でもレシピとか、ケーキ屋さんのカタログを見てもなかなかありません。
クッキーで作った家ならよくありますが、やっぱり食べてもおいしいのじゃないとね。

ほぼまる一日かかってしまいましたが、作りましたよぉ〜!
まずチョコレートのスポンジを作り、
屋根をスポンジで作った三角の中にパッションフルーツのムースと苺を入れて固め、
お家の土台はスポンジをスライスしたところにチョコバタークリームを塗り、苺をサンドして・・・
屋根をのっけたら瓦の代わりにアーモンドを貼り付けて、
ドアや窓はビスキュイ生地で作りました。
最後の方は殆ど工作の世界で、手間はかかるけどすんごく楽しかったですよ!
クリスマスディナー
切ったらこんな風。
ケーキハウス
結構ずっしりで、苺の大きさに合わせてカットしたら、食べ切れませんでした豚

でも、手間はかかりますが、クリスマスの忙しい時期にこんなものを作ってくれるケーキ屋さんはそうそう無いし、やはり、これは自家製ならではですね〜!

若女将 和子 | 料理 | - | - |

珍車
SAAB
SAAB。Svenska Aeroplan Aktiebolaget(スウェーデン航空機株式会社)の略である。

初めてそのブランドを意識したのは15年ほど前だったか。
歯科医をしている知り合いの家に行った時。
質素、地味に暮らしている我が家や、知人も自然と同じような暮らしぶりの人が多い中、そのお家は家具や調度品、食器もとても素敵で、奥様もとってもおしゃれだった。歯医者さんってお金持ちそうだし、どんな車に乗っているんだろうと思ったらSAABだった。

初めて見たときの印象は
「これってかっこいいのか?」
それからずっと、気になっていた。
そのうち、そのよくわからなさがかっこいいように思えてきた。

それから5年後くらいか、今番頭をしている金造とお宿の話を始めた頃、その思いが再燃した。
金造はブルースウィリスが「LEGACY, my first」とCMでつぶやいていたのがきっかけでSUBARU好きになった"えせ"スバリストだったが、たまたまSUBARUとSAABを一緒に売っている販売店があったことや、SUBARUとSAABがいずれも航空機産業から自動車へ入っていった歴史が似ていることなどから気になり始めたようだった。
使いやすいようにダイヤルだったり、スライドだったり、様々なデザインが施される国産車と異なり、四角くシンプルなボタンが並ぶセンターコンソールも独特で好きだった。

ちょうど2年ほど前、お宿開業準備にあわせてSAABを購入した。

やはり航空機を生業としている影響なのか、車内はとても静かであるが、その他はとても値段に見合うとは思えない(それを承知で買ったのだが)。以前乗っていたVW車(New Beetle)がほぼ非の付け所が無かった為、余計に色々気になる。何かいい車が見つかったら乗り換えたいなと思い始めてすらいた。

しかし、ここにきて、"SAABブランドが廃止に"、と言うニュース。
うーん。今ですらかなりマイナー車の部類のSAABだが、ますます珍車になりそう。どんどん古くなればメンテも必要で気軽に乗ることもままならないし、乗れるのは今のうちかもしれない。そう思うと、壊れるまでは乗るかねぇと思う今日この頃である。

若女将 和子 | その他 | - | - |

上京
今日は千葉の取引先へ行くため、那須塩原から東北新幹線に乗り込みました。
那須のお山の方は雪でも降っているのか、どんよりしています。写真を撮るネタも無いなとぼんやりしていたら目に飛び込んできたあの形!
富士山
富士山?!
冬で空気が澄んでいるせいか、こんなところから見えるんですね!
富士山を見るとなんでこんなに嬉しいのでしょうか?日本人の美意識の中に、インプットされているのでしょうか??

さて、忙しく仕事を終えたら気になっていた丸の内ブリックスクエアへ。お目当てはジョエル・ロブションのパン屋さん"ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション"。レストランやパン、スイーツなども大好きなお店なので、便利な丸の内に出来たのなら何か買って帰ろうと行ってみました♪ちょうどおなかも空いたので夕食をここで済ませることに!
ガレット
ガレットです。プロヴァンサルというのにしましたが、中にチーズ、ハム、卵、じゃがいも、トマト、オリーブ、豆、バジルペーストなど色々なものが入っていて風味豊か!ガレットはカリッとして三角形に折った形もジョエル・ロブションらしさを感じました♪お店はごくごく狭くて、一人で、もしくはお友達と気軽に軽食を・・・と言う雰囲気ですが、ボリュームもたっぷりで、丸の内と言う場所にしてはお値打ち感がありました。

丸の内仲通りは今年もイルミネーションがキラキラ!
丸の内イルミネーション
丸の内のまる?や、生花で作ったまるがとってもかわいかったですラブ

若女将 和子 | 旅行 | - | - |

いつものクリスマスケーキ
もう10年以上になるでしょうか、毎年焼いているクリスマスケーキがあります。
ベターホーム出版局の"焼くだけのお菓子"(右のRECOMMEND ITEMを参照!)に載っているクリスマスフルーツケーキ。
忘れない限り、前の年のクリスマスが終わるとすぐ、次の年のケーキ用にフルーツをラム酒とブランデーに漬けておきます。
失敗が少なく、おいしく出来るので毎年職場に持っていくのが定番になっています。さすがに10年もやっているとだいぶ手際もよくなり、今日も昼過ぎには2台出来上がりました。
会社ケーキ
明日は千葉の取引先に行くので、これを持っていきますよぉ〜

いつも、卵白の泡立てが"こんなもんかな"って感じだったんですが、小嶋ルミさんという方がきょうの料理で"しっかり泡立てておけば、その後粉と合わせるときも100回混ぜても泡はつぶれない"とか言っていて、その通り、ハンドミキサーでこれでもか!って言うくらい泡立てたら確かに、いつもよりふっくら焼きあがりました。何事も勉強ですねぇ〜

若女将 和子 | 料理 | - | - |

メタボリック!!
東北自動車道下り線蓮田SA。
メタボの人にはきっと血が騒ぐ場所です。
食事も結構メタボ好みしそうなものが多いですが、何よりもレストランコーナーのこれ!
蓮田SA
長時間のドライブで疲れていると、これはたまりまへん。
負けてしまいました。
パンケーキ
どぉ〜ん!!!
ベリーパンケーキ、ホットケーキの上にホイップクリームとイチゴソースがたっぷり!もはやホットケーキが見えない、ド迫力です!!
アイスと凍ったイチゴ(フローズンと言うよりは凍ったが適切)が添えられていて満足満足なのです。

味は決して洗練されてはおりませんが、逆に、疲れたとき、純粋に甘いものが欲しい時、子供のようにがっつきたい時?!こんな味が一番満たされる気がします。

若女将 和子 | グルメ | - | - |

豆餅
お正月にお雑煮以外でもお餅を召し上がる方多いと思いますが、どんなお餅ですか??
関東に越してきて、初詣の屋台でお雑煮を食べて、お雑煮が各地で様々だということ(参考:お雑煮図鑑)を知りましたが、那須野が原に越してきて、さらに、お餅も様々だと気づきました。

私の両親は岐阜出身で、お正月に食べるのは白い角餅を焼いて磯辺餅にしたり、きな粉をつけたり、それと、草餅です。草餅は切り目を入れて中にお味噌を入れて食べます。おいしいっ楽しい

それが、この辺りだと白いのし餅と豆餅というものが売られているんです。
豆餅
豆餅と聞くと、想像するのは黒豆か大豆が入った白いお餅かなと思いますが、ここのは違います。青海苔と大豆(または落花生)、白ゴマが入っています。少し塩味も効かせてあって、焼くだけで美味しくいただけます!
焼豆餅
地元の方に教わったら、砂糖醤油や醤油に七味を振って、海苔で巻いて食べるといいとのことでしたが、海苔で巻いてしまうとせっかくの青海苔の香りが消えてしまうような気がするので、そのまま食べるのがおすすめです♪

若女将 和子 | グルメ | - | - |

霜柱!!
ごみ捨てに出た時、生まれて初めて見ました、霜柱!
霜柱
霜と霜柱って違うんですね。霜は"降りる"と言います、空気中の水蒸気がモノの表面に凍りついたもの。霜柱は"立つ"かな?地中の水分が凍って表面の土を持ち上げちゃったもの、ローム層の土はサクサクなせいか、持ち上がりやすいんだとか。だから、関東ローム層のこの辺りもこんな立派な霜柱ができるんですね♪

お山の方を見るときれいに雪がかぶっているので、寒いけど今日も自転車で出よう!と張り切ってしまいました。
お宿からだと那須岳は建物の影で見え隠れなので、きれいに見えるところまで〜♪

乃木神社のうらへ回って・・・・結構坂があったり、背後で新幹線が通って爆音でびびったり、東北への物流の動脈国道4号線ではトレーラーの排ガスにヒェ〜ショックってなったりしながら・・・
那須岳冠雪
なんとかお山を捉えました。
那須塩原駅まで行ってしまい、片道50分。これからまたお宿まで50分・・・ちょっと太もも筋肉痛気味ですケド冷や汗
でもこれでも往復たったの約15Km。
先日のマラソンコース1周分20kmにも満たない・・・うーん。

若女将 和子 | 旅行 | - | - |

ぽっぽ通り
冷え込みましたねぇ〜
でも外が寒すぎたせいか、お宿の中は暖かく感じ、暖房要らずでした。

今日はサブゥ〜自転車っと思いながら自転車で以前書いた"東野(トウヤ)鉄道"の線路跡"ぽっぽ通り"を走ることにしました。大田原から東北本線西那須野駅までの4.2キロです。
ぽっぽ通り
半分くらいまで走り進むと"乃木神社前"という駅のモニュメントを発見!
乃木神社前
さらに走るとだんだん道はカーブし、西那須野駅へゴール!のんびり走って30分ほどのサイクリングでした自転車
西那須野駅
ちょうど宇都宮行きの電車が来ていました電車
西那須野駅東口には駐輪場がありますが、そこではなんと、観光用に自転車を無料で借りられるんです!貸し出し時間は午前7:00〜午後7:00。
ご紹介してます様に、那須野が原は開拓の歴史を知るスポットが点在していますので、フツーの那須観光で物足りない方は是非自転車でまわってみてください!!

さて、帰りは乃木神社前から寄り道して乃木神社を覗いてきました。ここは乃木将軍が別邸を構え、農場を開墾したところ。明治天皇の崩御後、自刃した乃木将軍を悼んで地元の人々で建てた神社です。一帯が乃木公園になっており、その中に乃木神社と乃木別邸があります。ちょっと気が早い、正月準備がしてありました豚
乃木神社
この中はまた後日ご紹介するとしましょう。

那須野が原一帯はなかなか水に恵まれず、古くから用水路が発達していたよう。開拓の歴史を少しずつ紐解いている私としては、水が流れていると気になって仕方ありません。
乃木別邸の北側の道を通ってみたら"蟇沼用水(ヒキヌマ)"と言う用水路を見つけ、これに沿って帰ることにしました。
ヒキ沼用水
なんとこの蟇沼用水は安土桃山時代に作られたもの。こういった用水路はもともと飲料水のために作られたと言うから当然なのかもしれませんが、本当に水が澄んでいるんです。用水路をたどって上流まで遡ってみるのも楽しいかもしれません。

若女将 和子 | 旅行 | - | - |

ジュピター・カルテット・ジャパン
待ちに待ったコンサート、ジュピターカルテットの演奏を聴きに、那須野が原ハーモニーホールへ行ってきました♪
ジュピターカルテットとは、ヴァイオリンの植村太郎さん、佐橘まどかさん、ヴィオラの原麻理子さん、チェロの宮田大さんの4人の桐朋学園の学生さん(2004年当時)で結成した弦楽四重奏団。
宮田大さんって何となく聞いたことがあるし、2,000円って安いし、ハーモニーホールにも行ってみたいしなぁ〜なんて思っていたある日、

「チェリストの宮田大さんが日本人として初めて、ロストロポーヴィチ・チェロコンクールで優勝しました拍手

というニュースが流れ、大興奮!
翌日、慌ててチケットを買いに走りました。
ハーモニーホール
しかーし!都会なら、こういう情報にみんな敏感に食いついて、チケットはもう売り切れたかも冷や汗と思いながら走ったのに、どこが空いているか見せてもらって愕然冷や汗
ちゃんとお客さん来るのか心配していましたが、当日来てみたら、結構埋まってました。よかった〜

さて、弦楽四重奏なんて、もう20年ぶり位じゃないでしょうか・・・??オーケストラと比べると迫力が無いし、曲目も地味なイメージで・・・
でも、イメージ変わりました!
特に一曲目、ヴォルフのイタリア風セレナード。4つの弦楽器のかけ合い、アドリブではありませんが、まるでその面白さはジャズ、フュージョンの様でした!!オーケストラの様にいろんな楽器がいろんな旋律を奏でて一つの曲になる、というのに対して、弦楽四重奏は4つがかけ合い、絡み合い・・・しかもオーケストラのように指揮者がいるわけでもありませんから、4人が心を一つにして演奏しないといけないんですよね。
いやー楽しかったです♪

宮田大さんのソロを含むアンコール3曲の締めはホルストのジュピター!ジュピターカルテットのジュピター聴いたら帰らなきゃしょうがないです汗

今日から例のイルミネーションが満開らしいですが、外に出るとまだ点灯していない模様。しばらくは点灯待ちの人でざわざわ。

ホールイルミネーション
点灯しました!!
素敵な音楽に、素敵なイルミネーションを見て、ほっこりして、宿に戻りましたラブ

若女将 和子 | 音楽 | - | - |

サメの煮付け
この辺りではサメをさがんぼと呼び、昔からよく食しているんだそう。
確かに、この辺りのスーパーでは季節を問わず、サバが売り切れた日も、ブリがない時期も、秋刀魚の時期も、いつだってサメは売られている。
生むきさめ
栃木県は海無し県。昔は冷蔵設備や運送手段もあまり無いから、海魚は干物などしか手に入らなかったそう。そんな中、サメはいたみにくいことから、茨城などから運ばれてきて、よく食べられていたんだとか。

今日は定番という、煮付けにしてみた。
前回はモーカサメというのでやってみたが、これは見た目はカジキににて肌色でまったりした感じ、味や食感もまったりしていた。
今回はアブラツノザメというもの。
さめの煮付け
こちらはふんわりと言ったところ。小骨は軟骨状態コリコリで食べられる。コラーゲンもたっぷりで美容・健康面で見直され始めているとか?!やはり味はいたって淡白なので、砂糖醤油でしっかり味をつけたい。煮始めてから慌てて入れたショウガも、淡白な味を引き締めるのによかった。

この辺りでは給食などにも出るのだろうか???

若女将 和子 | 料理 | - | - |

カレンダー
来年のカレンダーは用意されましたか?

当館では例年、JCBカレンダーと先日ご紹介したタオルブティックHOTMANのカレンダーを使っています。
こちらはJCBカレンダー。
JCBカレンダー
JCBは日本を代表するクレジットカード会社だと思うので、学生のとき、初めてカードを作ったときからもう15年以上のお付き合いです。ここのカレンダーは毎年、国内外のアーティスト1名を取り上げて、季節ごとの絵があしらわれ、日付部分もシンプルで見やすいのが気に入っています。アーティストはその年によって当たり外れありますが、"おまかせ"している割には平均的にセンスがいいと思います。2010年版はフィル・グリーンウッドさんというイギリスの版画家のもの。結構好みです♪
HOTMANカレンダー
こちらがHOTMANのカレンダー。
装丁も、中の写真も美しく、宝物の本のようです。この様にスタンドで挟んで卓上カレンダーとして使用するものです。HOTMANは非常にいい物にこだわっているブランドなので、毎年、世界の美しい織物などを取り上げた"本"になっています。2009年のものはあの、民芸運動の柳宗悦の本拠地となった日本民藝館がテーマでした。
私はそごう横浜店のHOTMANをいつも利用していますが、○万と贈り物を買ったりしているので、毎年このカレンダー頂くんですが、来年も頂けるかな〜?!店長さぁ〜んラブ

若女将 和子 | インテリア・生活雑貨 | - | - |

iittalaのワイングラス
昨日は貧血で寝込んでしまい、初の休刊日となってしまいました悲しい

子供の頃はか弱い子にあこがれるほど、自己嫌悪になるほど健康優良児でした。30を過ぎた辺りから急に頭痛や生理痛など、体調に変化が現れ、頭痛などなったことも無いので病気を疑い、何度か脳神経外科に通ったほどです。
女性は若い頃から貧血気味な方も多いようですし、私の様に年々体調の変化もあります。
私自身、自分がこうなるまで貧血の人の気持ちは全く理解してあげられませんでしたが、男性陣には是非、奥様やガールフレンド、部下や同僚など、女性の方が体調不良のときは「気合が足りない」などと言わず、いたわってあげて頂きたいと思います。

さて、今日は当館で使用しているワイングラスのご紹介。
これまで、何度もワイングラスを洗っている時に流し台の中で倒したりして割ってしまいました。ステムが細く長いものほどエレガントですけどね、弱いものです。でも、太い素朴なものやタンブラーでワインを飲む気にもなりません・・・
そんなときに見つけたのがiittalaのTapioというシリーズ。
Tapio
こちらはホワイトワイン用です。
上の部分は普通のワイングラスの形で、手のぬくもりがワインに触れない構造。でも、細いステムじゃないので折れる心配は無いですよね〜
しかもこのデザインだと、お酒を飲めない方でも、ジュースやスパークリングウォーターなどを入れて飲んでも素敵なので、みんなで楽しむことができます。
これからのパーティーシーズンにもお勧めの一品です♪

若女将 和子 | インテリア・生活雑貨 | - | - |

愛情ホット庫
「目のつけどころがシャープでしょ」
以前、シャープの人が、皮肉を込めて言っていました。
何か、微妙だったり、それ、別にいらんでしょ、とか。

当館で使っている冷蔵庫、シャープの"愛情ホット庫"です。
冷蔵庫
真ん中のボタンがついている扉の部分が、冷凍⇔冷蔵⇔保温に切り替えて使うことができます。
いや〜・・・豚要らんでしょ〜・・・って思っていました。
ただ、当時、狭いスペースに入り、そこそこの容量がある冷蔵庫がなかなか見つからず、かつ、移転が多かった為、どんな置き場所にも対応しやすい左右両開きが意外とありがたく、コレにしました。
知り合いが愛情ホット庫を愛用していると聞いたのも背中を押しました。

さて、この愛情ホット庫、今、金造の弁当作りに大活躍しています。
お弁当は傷みを防ぐ為に荒熱を取ってから詰めたほうがいいとか言いますよね。でも、冷蔵庫に入れると他の物が温まってしまいます。そんな時、完全に独立している愛情ホット庫にどんどん放り込んでしまいます。中にはアルミのトレーが入っているので、さらに早く冷める様です。
この愛情ホット庫、ご覧の様に大きなお鍋も丸ごと入ってしまうので、早く冷ましたいとき、夏場に家を空ける時などにも安心です。
愛情ほっと庫
また、お菓子作りなどで荒熱を取るときや、生地を寝かせるときなどにもその為に慌てて冷蔵庫のスペースを開けなくてもいいので、大助かりです!

正直、"ホット庫"としては殆ど活用していませんが、独立した冷蔵庫として、たいそう重宝しております。あまりニーズを捕らえなかったようで廃番になってしまったのが残念です。

ちなみに、他のユーザーの口コミにもありましたが、カタログ値よりも騒音が気になります。また、あまりスペックに表示されていませんが、放熱も激しい気がします。夏場にやたらと部屋が暑くなります。

独立冷蔵室つき、静音、少放熱モデルが出てきてくれたら、買いですよ♪

若女将 和子 | インテリア・生活雑貨 | - | - |

年賀状の準備
年賀状のご準備はお済みですか?
私は今日、デザイン案を作成しました。
年賀状作成
金造に見せてOKが出たら、印刷です。

年賀状のデザインってだいたい前の年の年賀状を書くときに思い浮かぶんですよねぇ〜今だと再来年のウサギのことを考えています。
寅年の案は一昨年何となく浮かんで、10月にはラフを書いて、11月には年賀状買うでしょ、12月になってやっと清書。ほぼ1年がかりです冷や汗

そういえば、一昨年はといえば、子年、私は年女だったので"金造と(私の代わりに)ネズミ"のデザインにしたら「若女将がいないんじゃダメでしょー!」とえらい叱られまして、私としては大ヒット作だったんですがね・・・ケチョンケチョンでしたしょんぼり

それにしても毎年イラストでお届けしている年賀状、特に金造が、瓜二つと評判です。是非、お宿へお越しの際には年賀状持参で、迎えの番頭を探してください汗

若女将 和子 | 手づくり | - | - |

風流生活のフリーカップ
このフリーカップは友人からお宿オープンに合わせて戴いたもの。
フリーカップ
代々木公園にある"風流生活"というお店で買って下さったそう。
素朴な色、形、デザインも気に入っているのですが、何より使い勝手がいい!
本当は少しはニオイがついたりするかもしれないから、何でもかんでも使うのはよくないのかもしれませんが、お茶を飲むときの湯飲みとして、またある時は朝食のときにミネストローネを入れたり、少しだけ残ったスープを戴く時などにも使っています。
食器は、食器棚に収まりきらないくらい持っているのですが、コレはホントに便利なので、また機会があれば買い足そうかと思うほど。お勧めですよ!

若女将 和子 | インテリア・生活雑貨 | - | - |

がんばれ鹿沼!
今日はお宿の車を点検に出しに宇都宮に出たついでに、以前から行きたかった野菜のおいしいレストラン"アンリロ"に行く為、番頭の金造と鹿沼へ。ここは食べログレビュアーで美食家のウィーンさんにお勧めしていただいたお店でもありますグッド

路地裏の本当に小さなお店。わぁーよくもまあこんなところに!
でもお店もスタッフの方々もステキで!
アンリロ
既にシアワセラブ
私はたっぷり目のサラダとバゲットの"un(アン)"、金造は前菜、スープ、ごはんものの"trois(トロワ)"にしました。どちらもコーヒーとデザートつき!
写真は前菜とスープ。
トロワ
お忘れなく、お野菜です、全部!えびふりゃあ的に見えるのはにんじん!お野菜だけですが、味付けや調理方法が様々で、とっても楽しく、驚くほどおいしくいただけました。以前、スクアミッシュ(車山の宿)でも、メタボの金造が「野菜がおいしい・・・びっくり」と絶句していましたが、まさにその再来でした。たぶん、あーだこーだ言うより、行って食べていただく方がいいです。
コーヒーもおいしかったホットコーヒー
ここのコーヒーは、同じ路地にある饗茶庵のものの様なので、ここで豆を購入。このお店もとってもステキだったから行ってみたいです。
この路地、ネコヤド路地と呼ばれていますが、アンリロを出たところにお地蔵様のようにおかしな猫の像が飾られていました見る是非是非行かれた際には探してみてください!

さてそして、せっかく来たから鹿沼、どこか見て回ろうということで行ったのが"鹿沼市立川上澄生美術館"。またまた木版画家です。ここは川上澄生が高校教師をしてた頃の教え子、長谷川勝三郎が収集した作品を寄贈したもの。版画としてはよくある感じでしたが、若かりし頃ある女性に恋焦がれて振られた経験からまるでストーカー的に?女性の絵を描きまくっていたとかで、今回は女性の絵を集めた展示でした。中でも"二人連れ"という作品は明治〜昭和の色々なカップルが描かれていて面白かったですね。

美術館の建物は比較的新しく、正直若干ハリボテ調な感じでしたが、外に出ると隣に石造りのもっといい感じの建物が。ここは"鹿沼市文化活動交流館"。郷土資料の展示があり、無料とあるので覗いてみると、おばさんが熱心に説明してくれました。鹿沼では10月に屋台が20台以上出て、お囃子を競い合うお祭りがあるとかで、その屋台のうち2台が展示されていました。まあとにかくその彫り物の見事なこと。屋台の展示が他にもあることは知っていたものの特に見るつもりもありませんでしたが、いやこれは、なかなか、見ごたえがありました。

そして最後に訪れたのが"木行舎"と"アカリチョコレート"。石蔵を使った店舗で、まず入った木行舎は天然木を使って家具を注文で作るお店。木のいい香りがします。杉、パイン、ナラ、タモ、ウォールナットなど、様々な素材の様々なテイストのテーブル、いす、棚、などが見本で展示されており、いつか何かお願いしたいなと思いました。
アカリチョコレートへは中からつながっていたので失礼して・・・こちらは一変、カフェの香りホットコーヒー二階でガトーショコラとお抹茶、ホットチョコレートを頂くことにしました。ガトーショコラは超しっとりーー!!!!お抹茶とのコラボは最高です拍手蔵ですから天井が高く、上から見下ろす店内もなかなかよかったです。
アカリチョコレート

・・・とまあ、ステキなところがいっぱいの鹿沼。
なのに"がんばれ!"とは何事かと。
ステキなところがいっぱいあるのに、まだまだ点と点でしかない気がしました。すばらしい屋台やお祭りも、最近は後継者が減ってきて、いろんなところから人を借りてきてやっている状況とか。もっと全体で"屋台と蔵の街鹿沼"みたいな感じで盛り上げていくと、きっともっとステキな街になれる気がしました。そしたら、映画"感染列島"で"シャッター商店街"の撮影現場になってしまったという鹿沼銀座もまた蘇るのではないでしょうか??

若女将 和子 | 旅行 | - | - |

道の駅「明治の森・黒磯」
この辺りの道の駅は観光施設や文化施設に隣接していたり併設しているところが多く、お宿を足がかりに半日くらいで遊びに行くのに事欠きません。

この「明治の森・黒磯」もそのひとつ。
旧青木家那須別邸と言って、もともとドイツ公使などをしていた青木周蔵がこの地に農場を開いた際に別荘として建てられたものが残されており、中を見ることが出来ます。
青木家別邸
ドイツに魅せられ、ドイツ貴族の娘と結婚したこと、ドイツ建築やドイツスタイルの農場をこの地で目指したことなどがわかります。
また、先だってご紹介した大山元帥や乃木将軍以外にも那須野が原に農場を開いた著名人などが紹介され、那須野が原開拓の歴史も知ることも出来ます。

そして道の駅と言えば今や外せない、地元農産品のコーナー、”ファーム・マーケット”、そしてレストランの”ファーム・レストラン”があります。
このレストランがまたお勧め!
中はパン屋さん”Pain de Hiro”というお店と、ジェラートとカフェ”Foo Foo CAFE and GELATO”になっていて、道の駅とは思えぬいい雰囲気!
パンドヒロ
思わずパンもガシガシ買ってしまいましたパンパンパン
パンは全体的に割と焼きがあまめの様に感じましたが、ズッシリでなかなか食べ応えはありました。
カフェではサンドイッチ(結構素朴でボリュームたっぷりでしたハンバーガー)やカレー、オムライスなどと飲み物を頂くことが出来、野田琺瑯その他シンプルでステキなキッチン用品や雑貨も少しだけですが飾ってあり、求めることも出来ます。(りんごジュースとぶどうジュースを頂きましたがこれもとってもおいしかったです!!)
サンドイッチ
道の駅なだけに、観光で来た老若男女が常に出入りしているのでいわゆるカフェの様に落ち着いて時間を楽しむという雰囲気ではありませんが、”いかにも”という道の駅に飽き飽きしている方にはお勧めですグッド

若女将 和子 | 旅行 | - | - |

七宝でクリスマス
昨日に引き続き七宝。
七宝クリスマス額
こちらは、安藤七宝店(名古屋)の七宝体験教室で作ったもの。
銅板の上に好きなガラスの粉を載せ、小さな電気窯で焼いてもらいました。
ちょっと珍しくて気に入っています♪

アドベントカレンダーって、クリスマスまで一日ずつめくっていったり、一日ずつ飾りをつけたりして、待ち遠しいクリスマスを指折り数えるものがありますが、少しずつ、お部屋の飾りも増やしていくと気分が盛り上がってきますよね〜

ニューヨークのロックフェラーセンターのクリスマスツリーでも点灯式が行われたようですが、一度はクリスマス時期のニューヨークも行ってみたいですね〜
あとドイツのクリスマスマーケットも。

若女将 和子 | 手づくり | - | - |

七宝の菓子皿
和菓子をお出しするときによく使うのがこの七宝の小皿。
七宝小皿
昔母にねだって安藤七宝店で買ってもらったもので、"市松"というものです。
外国人受けしそうな和風の柄のものが多い中、ちょっとモダンな感じが気に入りました。たまにケーキ皿としても使うんですよケーキ

七宝はその美しさから七つの宝石にも匹敵する焼き物として、七宝焼と呼ばれるようになったんだとか。
金属の上に様々な色のガラス釉薬を焼き付けて作られます。
愛知県には江戸末期から七宝焼の製造が盛んに行われ、"七宝町"という地名が残っているところまであります。

私、愛知県出身で。
こんな美しい七宝焼ですが、意外と知られていないので、愛知県の宝を知ってほしい・・・と思い、結婚式の引き出物には是非とも七宝の小皿を入れたいと思っていました。
たまたま主人と二人とも気に入った柄が"結(むすび)"と言う、結婚式にもぴったりな柄だったので、それを選びました。

さて、今回はスーパーで見つけた秋の和菓子セット、あまり味は期待できないと思いつつ、あまりに秋色が素敵だったので買ってしまいました。
左は紫いものあんころ餅、それに右の秋色の3色団子と、黄色い栗あんのあんころ餅、甘栗あんのやきもちがセットになっていました。
秋の和菓子
黒文字(和菓子の時によく使われる黒い木の楊枝)の代わりに使っているのはMUJIのフォーク。モダンな菓子皿にピッタリだと思いませんか??

若女将 和子 | インテリア・生活雑貨 | - | - |

図書館
ベイジントゥオーショークワンスーチョンゴォクィーボーズィーダー(北京図書館是中国規模随大?)。
取引先の営業マンで、学生時代に第二外国語で丸暗記した中国語(脈絡なし。上記の様な練習文をつなげただけ)でしゃべり倒して、スナックでママ相手に1時間半中国人のフリをしたという芸達者がいました。

以前は物欲が強く、本でも何でも自分で所有したかったので、すぐに買っていましたが、何しろ置き場所にも苦労しますし、お宿でボロ儲けしているわけでもないので、お財布の為にも、最近はなるべく図書館を利用するようにしています。

今日はお宿近くにある"大田原市立図書館"に行ってきました。
大田原図書館
この辺りは市役所を始め、主要な施設が集まっているエリアなので、たいていの用事は徒歩で済みます♪
さて、図書館の蔵書はまあ建物に比例してそれなりに時代を感じさせます。
先だって、探していた本が見つからず、あきらめて本屋さんでも探したものの見つからず、あきらめかけていたら、図書館の端末で市内の別の図書館に蔵書があることが判明。聞けば、予約して取り寄せてもらうことが出来るとか。便利ですね拍手
なんと雑誌類も最新号以外は借りられるんです。助かりますねぇ〜
さらに、CDなんかもタダで借りられますから、特にクラシックなど、好きな曲の曲名というか、○○の交響曲第×番とかで、なかなかどれだったか覚えられなかったりするので、片っ端から聴いてみようかとか思っています。レンタルでも数百円かかりますが、図書館なら聴き放題ですからね〜

最近は那須野が原で色々な史跡を訪れるにつけ興味がどんどん広がって、ちょっとこの辺りの歴史を紐解いてみようと思い、そんな本も借りてみました。また少しずつご紹介しますね。

若女将 和子 | その他 | - | - |

TOPへ
PROFILE CALENDER
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< December 2009 >>
ABOUT SITE REPORT ENTRIES COMMENTS CETEGORIES BACK NUNBER
ABOUT SITE INFO RECOMMEND ITEM
焼くだけのお菓子 (Home made club)
焼くだけのお菓子 (Home made club)

簡単で失敗が少ないレシピが多いので、初心者にもおすすめです!特にクリスマスフルーツケーキ、紅茶のケーキは何回も作っています♪
RECOMMEND ITEM
Pure Color ビーズ・ジュエリー―天然石でつくる8つのエレガントな色世界
Pure Color ビーズ・ジュエリー―天然石でつくる8つのエレガントな色世界

個性的でとってもお洒落なビーズアクセサリーの作り方が紹介されているだけでなく、巻末に基本的なパーツの使い方も載っているので初心者にもおススメです!
RECOMMEND ITEM
あかりのレシピ―暮らしに手づくりのあかりを
あかりのレシピ―暮らしに手づくりのあかりを

和紙あかりの基本的な作り方が道具から載っています。
RECOMMEND ITEM
あかりのレシピ〈2〉いろんな素材であかりづくり
あかりのレシピ〈2〉いろんな素材であかりづくり

車など、いろんな形の和紙あかりが、生徒さんの作品も含めて載っていたり、スタンドタイプ、ペンダントタイプなど照明器具の形も色々載っているので、作り方を組み合わせれば自分の好きな照明が作れると思います。布やビーズで作る照明なども載ってます。
RECOMMEND ITEM
定番おすしと飾り寿司―料理ならおまかせ (特選実用ブックス)
定番おすしと飾り寿司―料理ならおまかせ (特選実用ブックス)

酢めしの作り方から、飾り巻きも説明が丁寧にされているので、初めてでも上手に出来ました。子どもが大好きな動物やキャラクター、車の飾り巻きなども作り方が載っているので、次はこんな飾り巻き作りたいな〜と思わせる一冊です。
FAVORITE LINKS MOBILE CODE