| main |
トランクス
手芸屋さんに行った時、何故か主人がこんな柄の布でパンツを作って欲しいと言うので買ってあった布。
昨日の誕生日にあわせて慌てて縫いました汗
トランクス
誕生日プレゼントは手縫いトランクス・・・
まあ私も体調悪かったですし、たまに千葉に出張したりお手伝いしていた在宅のお仕事も辞めてしまって無給だったのでね、こんなんで許してください。
破れてしまったトランクスをとっておいたのをほどいて、型紙代わりに使いましたが、トランクスって案外複雑な構造・・・まあそれでも何とか1日で出来ました。
なんだか縁起が良さそうな言葉が連なっていますが、これはいったい何????
トランクスなんて読む
どうしてもこれだけ読めません汗
お分かりの方教えて〜汗

若女将 和子 | 手づくり | - | - |

主人の誕生日
今日は主人の誕生日。
おめでとうございます!!
とうとうアラフォーの仲間入りですね。ムフフ・・・

ごちそうはチキンカツが大好きな主人の為に、先日スーパーで偶然やっていたタイムセールでなんと48円の爆安で買った鶏ムネ肉でチキンカツを作り、一人分24円びっくり
「ぼくの誕生日のごちそうは安くついたね」
と言われ、なんだかケチったみたいで「申し訳ありません汗」って感じでしたが・・・
ケーキは苺のミルフィーユにしました!
ミルフィーユ
ネットで見つけた"ホームメイド、Sweets!"のレシピを見て作りましたが、とってもカンタンで美味しく出来ましたグッド
パイ生地はあらかじめ人数分に切り分けてからデコレーションしました。これなら"ミルフィーユを取り分ける時にナイフを入れたらつぶれちゃった"なんてこともありません。パイ生地が焼きあがったらすぐ、包丁で押し切るようにザクッとやればうまくいきました。レシピによっては切ってから焼く方法もありますが、それだと一つ一つがいびつになりがちなので、焼いてから切る方がキレイに仕上がると思います♪

ミルフィーユってキレイに食べられないから、外ではなかなか注文できませんもんねー。ウチでなら思う存分ガシガシ食べられますし、何しろパイ生地がサックサクの出来立てを頂けるのもグッドです。

若女将 和子 | 料理 | - | - |

ジーンズでリメイクスカート
うちの主人、結構物持ちがよくて・・・
肩幅の広いスーツやヒップホップ系かと思うようなだぼだぼジーンズなど、「まだ着れる」ととってあったりしますショック
ジーンズ

その一つ、だぼだぼジーンズがとうとうイケナイ所に穴が開いてさすがに捨てるとのこと。
いけない穴
私の服は穴が開いたらさっさと捨てちゃうんですが、ヒトのものだと何故か「何か使えないものだろうか」と、貧乏心が出てしまいました。
このところお腹周りが大きくなって、着られる服も減ってきたので、これ幸いと、一度やってみたかった"ジーンズのリメイク"なるものに挑戦してみました!
"イケナイ所"の穴は、ほどいて縫い合わせるからOKと思っていましたが、案外隠れなくて四苦八苦冷や汗なんとかごまかして出来上がりました!
スカート
案外カンタン!
デニム用の糸を買いに行ったので二日に分けて作業しましたが、仕事的には一日でサクッと出来ちゃう程度でした。
ブラザーミシン様々です拍手

若女将 和子 | 手づくり | - | - |

お客様第一号(二日目)
今日はお宿でゆっくり朝食を取っていただき、
昼食は西那須野のロールキャベツが自慢のプティレストラン、"シュールージュ"へご案内。
シュールージュ
金造は前回オムライスを食べた様で彼の中では"オムライス屋"とインプットされており、「ロールキャベツ屋さんにご案内して」と言ってもしばらく話がかみ合いませんでした・・・でもシュールージュ、赤いキャベツと言う意味だと思うので、やっぱりロールキャベツでしょ〜汗
写真はありませんが、私はロールキャベツのクリームシチューのランチセット、お客様と金造はデミグラスソースのとろとろオムライスにしました。(また金造はオムライスにいってしまったショック)
ロールキャベツはスープでじっくり煮込まれているので、シチューの中でロールキャベツにスプーンを入れると中からじわっとスープが出てきて贅沢な味わいです!サラダ、ライス、ドリンク、デザートもついて1,100円はお値打ち!
この日のデザートはキャラメルクリームのワッフルでしたが、ふわふわのワッフルに程よい甘さ控えめのキャラメルクリームがとーってもおいしかったですラブ
オムライスも少し頂きましたが、とろとろにやさしいお味のデミグラスソースがマッチしてとってもおいしかったですラブ

さて、次はお客様より"絶景""自然"のリクエストがあり、時間との兼ね合いを見て塩原の大沼園地にご案内することにしました。
"穴場スポット"とのことで、確かにわかりにくいし、交通量も少ない、でもそれなりに観光客が来られていました。
背の高さ以上にもなる葦が生い茂った沼の木道を進むと大きな池に出ました。
大沼園地
「あぁぁ〜〜びっくり揺らさないで下さい〜汗
"水没時通行禁止"と書かれた木道はギリギリ水没寸前でした。
標高980m、日光国立公園内に位置し、なかなか楽しい森林浴が出来ます。
大沼水芭蕉
4月下旬には水芭蕉が咲き揃う、とのことでしたが、やはり今年はなかなか暖かくならないせいか、まだ咲き始め、ちょっと早かったようです。

最後に千本松牧場で今年最後のお花見をして?!、お客様をお見送りしました。
まだまだ十分なおもてなしも出来ませんが、都会を離れてのんびりしたくなったら是非遊びにいらしてくださいね〜♪

若女将 和子 | その他 | - | - |

祝!!お客様第一号
な・・・なんと!10月にオープンして以来、初めてのお客様をお迎えしました!拍手(やっと悲しい
私の体調もまだ本調子ではないと言うことで、「素泊まりでも」と言うことでお泊り頂くこととなりました。
まだまだ新緑の時期にも早い那須ですが、ゴールデンウィークになればものすごい観光客が押し寄せると思うのでゆっくりして頂くには今の時期かもしれません。
しかも、先週末は那須高原で積雪がありましたが、今日は快晴!

送迎から観光のご案内まで、番頭の金造にお願いすることにしました。
まずはお昼頃到着されたお客様をお昼ご飯へご案内。
"ガッツリ系"ご希望とのことで、先日ご紹介した"ファミリーレストラン五十番"へ。ハンバーグとカニクリームコロッケの盛合せにしました。ランチにはライス、お新香、味噌汁、コーヒーがサービスでついており、これで1,000円!
五十番ハンバーグカニクリーム
ハンバーグはふんわりやわらかく、デミグラスソースもまろやかなお味でおいしい!お腹もお財布も大満足の昼食です。
食べていると手が空いたのか、ご主人が登場。
私が薬を飲むために持ち込んでいたエビアンを目ざとく発見し、「それ特別な水なの?」と聞くので持ち込みまずかったかと思い、「スミマセン、薬飲む用にもって来ました」というと、「ウチの水はね、アルカリイオン水だからおいしいよ。体にもいいって、新聞にも載ったんだよ・・・(云々5分ほど続く)」挙句の果てにお肉料理いっぱいメニューなのに「人間が肉を食べるようになったのはまだ歴史が浅いんだよ。更に日本人の体は元々肉を食べるようには出来てないからねぇ〜」とか何とか・・・えぇええ〜!?ご主人、肉出してるのにそんなこと言っちゃっていいんですかぁ〜!?
とまあ、アルカリイオン水がご自慢の洋食屋ということでございました。見る

次にご案内したのは那須高原にある"プチゴルフガーデン"。
ここはベント芝にこだわった本格派のパターゴルフ場。おままごとメインで育った私は球技などスポーツはまるでダメですが、パターゴルフだけは唯一?!皆さんと一緒に楽しめるのでご一緒させてもらいました。
高原ですからまだまだ吹く風はひんやりですが、今日は雲ひとつ無い快晴でゴルフ日和?!林に囲まれたゆったりとしたコースで気持ちよくプレーすることが出来ます。
また、那須高原界隈には他にもパターゴルフが出来る観光施設や牧場などがいくつかありますが、ここは本当にパターゴルフ場オンリーなので、お客さん、特に家族連れが比較的少なく、大人同士でのんびり楽しむにはうってつけです。しかも料金も1,000円と良心的なんですね〜
しかし、コースはなかなかひねりが効いた難コース続き。
プチゴルフガーデン
お客様もあわや池ポチャのこんな状況に!!
何だかんだ言いながら楽しく過ごすことが出来ました。
教訓として、"茂みに入れるべからず!!"。全員何度か茂みに打ち込んでしまったんですが、結局それが勝敗を分ける結果となりました冷や汗

夕ご飯は"県北唯一のタイ料理屋"である、"トムヤンクン"にご案内。
ここはパッと見ただの居酒屋、中に入っても造りはただの地元の居酒屋ですが、タイの調度品が飾られたり、食料品も売られており、タイ人のママさんがやっているれっきとしたタイ料理屋です。
メニューもとっても豊富でおいしいんですよ。
トムヤンクン
今回はトートマンクン(エビのすり身揚げ)、トムカーガイ(ココナツミルクのすっぱいスープ)、ソムタムタイ(青パパイヤのサラダ)、カオパット(炒飯)を頂きました♪
前回、パッガパオ(豚肉とバジル炒めご飯)を頂いた際、辛さを試しにタイ並みでお願いしたら、唐辛子が山盛り入っていて辛いし汗も涙もでるし、挙句の果てに体が受付けずにお腹を壊したことがあったので、今回、ソムタムの辛さは控えめにしてもらいましたが、それでも辛かった〜やっとこさウマ辛レベルで、カオパットと一緒に食べてちょうどいい位でした。恐るべし〜ショック
それにしても、甘すっぱ辛い味付けのタイ料理、まるで日本の味とは異なるのに、どうしてどうして、日本人の口に合うんですよねぇ〜フシギです。

若女将 和子 | その他 | - | - |

那須・山里料理とそば ほし
那須高原は那須御用邸近くにひっそりとたたずむお蕎麦のお店。
食べログレビュアーのウィーンさんも「蕎麦以上に山里料理が旨い」と書かれていました。
名古屋〜関西と蕎麦よりはうどん文化が強いところで生まれ育ったので、蕎麦についてあまりどうこう言えないのですが、このお店ならお料理全体で楽しめそう♪と思い、観光客がまだ少ない肌寒い4月の初めに訪れました。

大雑把な地図とNAVITIMEを頼りに進むと"そば ほし"の看板がありました。「あ、あってる、こっちだ」
そのまま進むと左に"そば"と小さい看板。でも"ほし"って書いてないのでスルーしたら行き止まり。さっきの"そば"があってました。

先日のうどん匠人岡本もカフェ風でしたが、このお蕎麦屋さんもどちらかと言うと別荘レストラン風。入ると土間になっていて、正面には倒木を使ったらしきオブジェが。左手がお食事処で木のぬくもりを感じられるように靴を脱いで上がります。
ほし
木がふんだんに使われてゆったりした店内は"未就学児はお断り"ってこともあってか、静まりかえっていてちょっぴり緊張。

天ぷら付の"深山"コースにも惹かれましたが、まだたくさんは食べられないので"おすすめ"と書いてある山の幸とおそばの"山彩"コース2,625円にしました。

もともと会話の少ない夫婦な上に静かな店内なのでとりあえずキョロキョロ。店内にも木のオブジェがいっぱいでおもしろい。
そうこうしていると手持ち無沙汰な私たちの前にお漬物が運ばれてきました。
ほし漬物
こんな真面目に漬けてあるぬか漬け、久しぶりに食べました。なんだか子供の頃を思い出しました。他のテーブルを見るとビールなど頼んで、お漬物でちびちびやりながらお料理を待っている方も多かったみたい。
そうなんですよねぇ〜うどん、そばって"食事"のイメージしかありませんでしたが、東京に出て蕎麦屋が夜は飲み屋と化しているのに衝撃を受けました。美味しいものを頂いて、〆に蕎麦っていう文化なんですね。

お料理が来ましたラブ
ほし山菜
わぁ〜!!!感激。
奥さんが一つ一つ説明してくれます。右上から時計回りに、
・春ラン(シュンラン)とうどのお吸い物
・そばの揚げ出し豆腐
・蕗と高野豆腐の炊き合わせ
・かんぞうの酢味噌和え
・葉わさびのおひたし
・ふきのとう味噌
・蕎麦パンのピザトースト椎茸とベーコン
です!
お椀にヒョロンと細いのが春ラン。初めてです!うどは那須野が原の名産品なので元気なら買って色々お料理したかったけど、体調が悪くて食べられずじまいだったのでウレシイ!独特の香りに春を感じます桜
そばの揚げ出し豆腐はモッチモチ!山葵の香りが引き立ちます。
かんぞうも聞いたことはあるけど頂くのは初めてですね・・・
葉わさびもふきのとうもおいしい!春の香り満喫!!!!
ピザトーストには私が苦手な椎茸君がいますが、とっても美味しく頂けました♪苦手なものも美味しく食べさせてくれるお店、信頼できます拍手

さあさあお蕎麦です。
ほしそば
ここでは二種類のお蕎麦を出しています。
真ん中が"しろがね"、蕎麦の実の中心部分だけを使って少し太めに打ったもの、両側が"くろがね"、これは全体を挽いて細めに打ったもの。
お蕎麦のことはよくわかりませんが、"しろがね"の方がこしが強く、食感を楽しめます。こちらは山葵を少し添えて頂くと引き立つ感じがしました。
つゆは殆ど甘さが無くて薄味、薬味もねぎと山葵が一つまみほどしか添えられていません。でも、つゆの味でなく、お蕎麦を味わって欲しいからかなぁと理解し、それなりに頂きました。
そば湯と共にあさつきと店名の"ほし"にちなんだ★型のお麩が添えられ、洒落心を感じました♪

最後は奥さんお手製のデザート。
ほしデザート
米粉で固めた桜餅風のミルクプリンで初めてのムニムニ食感!

ご機嫌で店を出ると、庭先に先程頂いた春ランを発見!「あ〜これだねぇ〜私たちが食べちゃったから、もうこれだけになっちゃったのかな???」
こんな楽しみも山のお店ならではですね。

今回は春先だったので特に"春の山菜"を満喫できましたが、どれも美味しくて、お料理全体を通して楽しめるし素敵なお店なので、機会があればお客様をお連れしたいな〜と思います。

13:30頃着きましたが、私たちの二組後で本日のお蕎麦はなくなってしまったようです。毎日その日の分だけ挽いて、手打ちされているようなので早めに行った方がよさそうですね♪

若女将 和子 | グルメ | - | - |

大田原・hikari no cafe
ご近所にあるカフェ、hikari no cafeですホットコーヒー
ヒカリノカフェ
何も知らずに入りましたが、ここは社会福祉法人のエルムと言うところが運営しているんですね。
だからここで並んでいるたくさーんの焼菓子も障害者の自立支援を目的にした施設で作られたものだったり、カフェでも自立を目指す方が働いておられました。

でも店内も、メニューも焼菓子も、ふつうに居心地のいいカフェそのものです。
ヒカリ店内
いわずと知れたカリモクのソファの他にもデザイナーズ家具を置いてあったりして、どの席にしようか迷ってしまいます。

パンプレートセットと言うのを頼みましたが、ベーグルサンド、ハンバーガーの他にサラダ、ポテト、ヨーグルトがついて1,200円ハンバーガー
ヒカリパンプレート
これだけでもお腹いっぱいですが、なんと、飲み物とケーキまでついています!!!
ヒカリデザート
さすが栃木県〜拍手

焼菓子はお菓子の本にも載っていそうなオーソドックスなものばかりですが、ラッピングもかわいいし、余計なものが入っていない真面目なお菓子ばかりでおいしいです。結構ナッツとか歯ごたえを楽しめるものも多くて健康にもよさそう?!
特におススメはエスプレッソのスコーンです。家で少し温めて、バターをつけていただくとエスプレッソの香りがほのかにふんわりと漂っておいしいですよホットコーヒー

ジェラートも種類豊富で人気な様なので、また是非食べてみたいな♪

若女将 和子 | グルメ | - | - |

那須・Blink Cafe
以前、那須高原のフィンランドの森にあった"紅茶とハーブの家アン"の奥さんが料理人のご主人と昨年始められたカフェです。
ブリンクカフェ
フィンランドの森に行った際に何気なく立ち寄ったんですが、その時に試飲で頂いたハーブティーがそれまでの"香りがきつくて味がしない""胸焼けする(主にミントティー)"というイメージを覆す、おいしいものだったのがきっかけでお話を聞いたんです。

何でも、お子さんが小さい頃アトピーで困っておられ、皮膚科や漢方薬やあらゆるものを試して、行き着いたのがハーブティーだったんだとか。
ハーブティーなんかでそんな効果あるの??とフシギでしたが、言われてみれば薬ってもともとは漢方もそうですけど薬草=ハーブから作っていたわけで、それをお茶にして飲めば効くわけですね。
特に花粉症の時期なんかはアレルギーに効くハーブティを大量に買っていく方も結構おられると聞いて、主人が試しに買ってみたら、なかなかこれが効くらしいんですねぇ〜
それからは春先になると欠かさず飲んでいますよ。
私も美肌にいいローズホープとか、貧血に効くものとか、試しに買ってみました。
ブリンクハーブ
貧血のはちょっと頭痛がする時に飲んだらなかなか調子よかったですグッド
奥さんがいつもとーっても元気でお肌がつやっつやなのもハーブティー効果なんだろうなぁ♪

さてさて、肝心のカフェの方ですが、食事はその時々によって違うみたいで、そんなに種類はありませんが結構しっかり頂けておいしいですよ。
私たちが行った時は豚丼とハンバーガーセットでした。
ブリンク豚丼

ブリンクハンバーガー

そして最後にハーブティーもお忘れなく!
ブリンクハーブティー
この日は美肌にいいローズホープにバラジャムを添えていただきましたホットコーヒーこの組み合わせはハーブティー初心者の方にもおススメですね♪

お店を入って左側が販売コーナーになっていて、ハーブティーやハーブティーを楽しむのにピッタリなガラスのティーセット、雑貨などが置いてあります。
バラジャムもおいしいのでおススメ!ただ、甘さ控えめなせいか、あまり日持ちがしないので開けたらどんどん使っちゃいましょう〜!
ハーブティーはホントに効くので、例えば安眠のお茶は運転前に飲んじゃダメ!とか、コレは妊婦さんはNG、とか色々あります。是非、奥さんに体の悩みや体調など相談して、ピッタリのお茶を選んでみて下さい!

若女将 和子 | グルメ | - | - |

黒磯・ファミリーレストラン五十番
ここは洋食ファンの方には是非お勧めのお店。

パンを買いに行っても、外食に行ってもメタボ一辺倒の主人とはまるで志向が合いませんが、このお店は主人が単身赴任時代に見つけて連れて行ってくれたお店で、これは本当に「でかした!グッド」と太鼓判をあげたいお店です。
五十番ショーケース
名前も中華料理屋みたいだし(当初は中華だったそう)、外観は古ぼけているし、結構ここに入るのは賭けだったと思いますが、中に入るとまさに70年代(多分)へタイムスリップ!
家具も壁のビニールクロスも照明も、今ならわざと古いアパートをこんな風にリフォームして住んでいる若者もいるんじゃないかなーって感じの店内。
さらに、ウェイトレスさんも70年代の方です美容室その頃こんなお店に来たことはないけど、"あの頃のまま"って雰囲気たっぷり。
でも全然古びてないんですよ、とてもキレイにしてあるし、ウェイトレスさん(奥さん)も雰囲気あって。

私が食べたのはチキンジンジャーとカニクリームコロッケの盛合わせ。
五十番
このチキンがメチャメチャやわらかくて感動!特別なことはされてないそうですが、ご主人は以前はお肉の卸などされていたそうなので、お肉の扱いやいいお肉を見る目があるんでしょうね。
もちろんカニクリームコロッケもおいしかったですよ♪
そして、ナイフとフォークなのにお味噌汁がついているところも70年代?!

とにもかくにも那須野が原でまた行きたいお店の一つですグッド

若女将 和子 | グルメ | - | - |

石焼ラーメン火山
昨晩からの雪はみぞれに変わったものの、外は冬景色。
ご近所には鯉のぼりを掲げたおうちもあるというのにご覧の通りで不思議な光景となりました。
4月17日雪
地元の青年(アラサー)も、この時期にこんな雪は記憶に無いとのこと。

せっかくの冬日なので、夏は暑くて食べられそうに無い"石焼ラーメン火山"というお店に行ってみることにしました。
ここは石焼ビビンバとかに使われる本場の石鍋をチンチンに熱し、野菜と麺を入れたところにお客の前でスープを注ぎ、火山噴火じゃ〜!!!王冠とばかりのパフォーマンスをするお店。石鍋は300℃くらいに熱せられているので最後まで熱々で食べられるというもの。栃木県を中心にチェーン展開しているようですね。

私は"石焼野菜みそラーメン830円"を、主人は"石焼野菜雷味噌ラーメン"を注文しました。
まず、食べ方の説明が書かれた紙を渡されます。
火山の紙
店員さんは熱かろう、重かろうお盆を次から次へと手際よく用意しては、運んでいます。

さて、やってきました〜
火山沸騰
グツグツ…飛び散るので先程の紙を盾にして噴火がおさまるのを待ち、小鉢に取り分けて頂きます。

熱いけどフツーにおいしい。
主人の雷味噌の方は雷と言う程でもなく、一般の坦々麺に似た味のピリ辛でこれもおいしい。しかし、唐辛子効果なのか、私のより明らかに熱い温泉
取り分けた小鉢すら熱くて持てない始末怒り
みそと雷味噌を混ぜて食べたらいい頃合いでした。
石焼シリーズを頼むともれなくご飯と杏仁豆腐がついてきます。
石焼みそラーメン
ご飯は、ラーメンを食べ終わった石鍋に投入しておじやにしていただくと言うもの。
ふむ。これもフツーにおいしい。
相変わらず体調不完全でお腹はちきれそうなのに完食。
あーーーーーやぶれる汗

わざわざ遠くから食べに来るもんでも無いと思いますが、熱々好きの方は是非どーぞ!

若女将 和子 | グルメ | - | - |

那須・うどん匠人 岡本
4月16日です。
予報通り雪が降ってきました冷や汗
那須に越してくる前、スキー好きの主人からは「寒いばっかりで全然雪が降らないところなんだよ」と聞かされて来たのに、今年の雪の多さにまるでだまされた状態です。主人自身も「こんなはずでは…びっくり」って感じですが。でも都会育ちの私たちには少々の雪はウレシイのです。
それにしても、この辺り、雪が少ないと言うのは本当なんだなと実感するのが、雪が降ると途端にジモティの運転が下手になること。
スキーで通い慣れた長野県などでは雪が降ってもビュンビュンみんな走ってますよね、この辺りではみんなノロノロなので、かえってスキー行きまくっている私たちの方が慣れているくらいの感じです。もしかすると冬用タイヤを履いていない人も結構いるのかも…雪は少なくても凍結は多いから冬用タイヤは履きましょうねー!

さて、今日ご紹介するのは那須高原にある讃岐うどんのお店、"うどん匠人 岡本"です。寝込んでいる時につるっつるのうどんが食べたくて、携帯で食べログを見まくって見つけたお店です。
今まで携帯のパケット通信ってメール、NAVITIME、渋滞情報くらいしか殆ど使っていなかったので、たいてい使っても料金は大してかからないと思っていたのですが、大間違い!写真など画像が入ると途端に料金上がるんですね冷や汗体調悪くてずっと布団の中で携帯いじっていたらあまりに急激に利用料が増えた為ドコモから警告が来てしまいましたびっくりみなさん気をつけてくださいね…

話それましたね、岡本のお店は別荘など建ち並ぶ道にひっそり…
うどん岡本外観
看板はありますが、うどん屋と言うよりは古民家を使ったカフェ風の外観。

カウンターの席に座るとなんともおとぼけな鳥さんのオブジェが歓迎してくれているようです。
うどん岡本鳥オブジェ

とりあえず私はお勧めの"自家製豆腐と舞茸天のぶっかけうどん950円"を。
自家製豆腐と舞茸天ぶっかけうどん
まるでサラダみたいですねぇ〜
ここにつゆをかけて頂きますが、割と細めのつるっつるのうどんは正に食べたかったうどんそのもので感激!!オリーブオイルがかけてあるプリーツレタスともフシギと合います。ボリュームは少なめに見えますが、自家製豆腐がまったりと濃厚で、気がついたらお腹いっぱいでした!

主人は"鴨汁つけうどん"に。
舞茸汁つけうどん
鴨、ねぎ、きのこが入った汁にうどんをつけていただきます。
汁は結構濃厚で体調優れぬ私にはちとヘビーでしたが、付け合わせにも鴨のグリルがついていて、これが美味しかったラブ

天ぷら盛り合わせも頼んでしまいました。
うどん岡本天ぷら
こちらは春菊、茄子、舞茸天にサツマイモやカボチャ、にんじん、ごぼうなどが彩り豊かなかき揚げ。特にかき揚げが素材の甘みなど感じられて美味しかったです!

ここはマイ箸を持参するとほんの気持ちですが、割引してくれるんですよ。
わずかながらエコに貢献できたかなって思えるのと、ちょっと得した気分と、外食なのに何故かいつもの箸って言うフシギ感が味わえるのでお勧めです拍手

それにしても食べた後、半日くらいウェップ汗
舞茸の香りが…
私、体調悪いせいかな…と思っていたら主人が「舞茸天は丸一日はゲップ出るよ」と平然と言うではありませんか。
ご存知でしたか???でも、確かに、舞茸じゃない天ぷらの日は別にゲップ出ません。
彼は中学の頃、どこかで舞茸の天ぷらに出会ってからお義母さんに「これから天ぷらの時は舞茸も入れて!」とおねだりした為、お義母さん頑張って毎回舞茸を揚げてくれたらしく、そのうち、舞茸天→ゲップの法則を見出したんだとか。っていうかどんだけ食べたんやあんたって気もしますが…
でもあれだけ舞茸臭を体から排出しようとするって言うことは、実は舞茸のガスって体に良くないのでは???毒キノコまではいかないけど…そんな気がしてしまいます。しばらくは舞茸恐怖です。

あ、ところで、ここのご主人、讃岐うどんに目覚める前は東京や那須のホテルでシェフをされていたとのことで、うどん屋ながらスイーツも評判のようです。今はお昼は頂けない様なので、また改めて、デザートも頂きに行きたいなぁラブ

若女将 和子 | グルメ | - | - |

大田原・よし川家(白河ラーメン)
近所にある白河ラーメンのお店ラーメン
昨年秋に腰をゆわした時に大田原赤十字病院に行きましたが、その帰り、駐車場でなんとも芳しい、麺を茹でる匂いがしたのです。
それが病院の隣にあるよし川家。
おばちゃん3人でやっているめちゃめちゃジモティーな香り漂うお店です。
白河ラーメンが何たるかは知らないままとにかく行ってみました。

とりあえず初めてのラーメン屋さんでは一番オーソドックスなものを注文することにしているので、「中華そば」を。
よし川家中華そば
ほう…
海苔にナルトにほうれん草ですかい。
関東に引っ越してきてからどうもうまくないラーメン屋が多く、怒りさえ覚えました。こういう、海苔とか載っているラーメン多いですよね。それ系のラーメンが私には合わないのかも…と思っていました。

しかし、しょうゆ味のスープ、それに喜多方ラーメンにも似た中太のちぢれ麺、それに脂身の無いチャーシューが絶妙で、無言で食べ続けました。
おいしかった!

よく、ラーメン屋の話をすると「何系が好きですか?」とか聞かれるんですが、何系であっても、美味しければいいんですよ。
以前は、強いて言えば細麺の方が好きかなと思っていましたが、喜多方で中太麺+あっさりのスープの絶妙バランスに出会ってから、やはりそんなものは関係ないと思いました。

今まで、「ラーメン食べたぁ!!」と満足感が得られたラーメン屋は国道2号線沿いの芦屋ラーメン庵でした(もう10年以上前のことなので今はどうか不明)が、久しぶりに、よし川家でその満足感を得ました。
ジャンルを超えて美味しいラーメンだと思います。

ってなことで、後日、病院通いの日に再訪してしまいました♪
今度はタンメン。
よし川家タンメン
寝込んでいて出来合いのものばかり食べていたので野菜不足でしたしね。
これまた美味しかったです!!最初から最後まで満足感いっぱい!
体調のせいでたくさん食べるとお腹が破裂しそうになるのに、完食してしまったから帰り道、家まで歩くのに途中の遊歩道の花壇に座ったりしながら、結構大変でした汗

那須塩原市にも野菜ラーメンが人気の"ラーメンねぎっこ"という店がありますが、こちらは麺も間延びしているし、野菜も炒め油ギットリで、結構食べてる途中から飽き飽きしてしまいました。
断然よし川家の方がお勧めだよ〜ん!

若女将 和子 | グルメ | - | - |

宇都宮・ビストロ パラディ
ここもお値段以上拍手
私の中で勝手に神様のように崇めております食べログレビュアーのウィーンさんもイチオシされていたお店で、
宇都宮に行くことがあればまた是非寄りたいフレンチのお店です。

場所は栃木県庁南庁舎3号館の脇の道、これまた「だいじょうぶ??車、入れる??」って言うような細い路地を入り、「あれぇ…一本間違えたかねぇ…」と不安になった頃に地味にたたずんでいます。

でも、中に入ったとたん、トキメキラブ
パラディ店内
こういう雰囲気、嫌いな女子はいないでしょう???
期待が高まります!
この日は前菜、メイン(肉or魚)、デザート、パン、コーヒーor紅茶のBランチ1,575円にしました。

まずは前菜。
パラディ前菜
左上から時計回りに
・里芋のフラン 海苔のコンソメにメレンゲ
・エビと菜の花のカクテル ポンカンのゼリーが入った洋梨ヨーグルト
・ベーコンとほうれん草のキッシュ
・牡蠣の春菊ガーリックパン粉バター焼き
ときめき絶叫です!!!
1500円のランチで、昼から、こんなに手が込んだ前菜を頂いて宜しいんですかぁ??????!!!!
キッシュはともかく、その他は食べたことも無い食材の組み合わせで感動です。特にエビのカクテルのポンカンゼリーにはやられました。
どうやらディナーの前菜をちょこっとずつ出して下さっている様で、昼だけのために手間をかけているわけではないからこのお値段で出来るんだとは思いますが、それでも感動です。

メインは私はお魚、この日は鯛のポワレ バジリコソース ラタトゥイユ添えでした。
パラディ魚
パリッと焼けた表面、バジリコソース、絶妙ですラブ
盛り付けもステキ

主人はお肉、この日は鴨のロースト はちみつソース、ごぼうとサツマイモ添え
パラディ魚
鴨ローストも大好きなのでちょっと頂いちゃいました♪
お肉とはちみつソース、それに根菜、クレソンの組み合わせがこれまた絶妙としか言いようが無く、悶絶ときめき

そして最後にデザート。
ここまでこれだけの内容だから、デザートにはそんなにお金かけられんやろ〜と下世話な想像は見事に裏切られ・・・
パラディデザート
カボチャのプディングです!!!
これがまた、独特のもったりした食感とカボチャ自体の甘さを殺さない控えめな砂糖使いに苦味が効いたカラメルが絶妙!
ボリュームも結構あったのだにゃ猫

さらに私を感動させたのは紅茶が美味しかったこと。
どんなに美味しい食事を出してくれるお店でも最後のコーヒー、紅茶が"いかにもコーヒーメーカー"だったり、出がらしみたいな紅茶だと残念な感じがしますが、紅茶まで本当に美味しかったんだ〜ホットコーヒー
帰りがけにマダムに「紅茶まで美味しくて感激でしたラブ」と言うと、「紅茶???セイロンですけど…?」と、"そんなに言われるほどのもんでも無いですけど"的に恐縮されてましたが、ティーバッグでも上手に淹れれば美味しいし、高級茶葉でも淹れ方がうまくないと美味しくないし、やっぱり美味しく淹れるって言うのはそれなりに神経を使っているか、センスがあると思います。

いやホント、お勘定の際、ホントに1,575円ぽっちでいいんですか??申し訳ありません汗って恐縮してしまうほど、美味しかったです。

若女将 和子 | グルメ | - | - |

黒羽・茶房 城山
しばらくリハビリを兼ねて連れて行ってもらった食べ歩きスポットのご紹介をしますね♪
そういえば、書きながら、子供の頃"食べ歩き"と"歩き食い"の違いが良くわからなかったことを思い出しました。歩き食いはいけませんと言われたけど、何でだろう…って感じで。でも時代も変わりましたから、歩き食いがいけないなんていう親も少なくなったかもしれませんね。

さて、黒羽は那須野が原の東に位置する、大関氏の居城があった所。先日の大田原氏と同時代、戦国時代から明治にかけて大関氏は黒羽城を本拠地としていたそうです。
今は黒羽城址公園となっており、また、ここ黒羽には松尾芭蕉がおくのほそ道の旅の際に長く滞在したことから、芭蕉の館という資料館も作られました。
大学の時、井上謙先生という素晴らしい文学の先生による"おくのほそ道"の講義に感銘を受け、"青春18きっぷ"でおくのほそ道を旅しましたが、その時にもここに来たのでしょうねぇ…何となく見覚えはあるんですが、何しろ約2週間の乗換えとの戦いのような旅だったので、記憶が定かでありませんショック

茶房城山はそんな黒羽にひっそりたたずむお店。
食が細い時期だったので、和の軽食がよかろうと思いこのお店を選びました。
道路からの入り口は「ここ車入れるの?」って言うくらい細い道。
そこを入ると衝撃のスキー塀が!!!!
城山スキー塀
不要のスキー板もここまで来ると壮観です。あ、ちなみにこのスキー塀は茶房の塀ではございませんので悪しからず…
看板にしたがって左に行くと茶房城山があります。
城山
ここの人気はおやきセットだとか。でも、どうも私、おやきって食わず嫌いなんです。おやつなのにおかずが中に入っているって言うのが「おいしいの???」と疑問で、学生時代、スキーで散々長野に通いましたが結局一度も食べずじまいでした。
で、今回も体調も悪いので冒険はせず、"おにぎりセット(500円)"にしました。おにぎりもおやきも日本のファストフードですし、値段も値段ですからまあ軽食…と思っていましたが、なんのなんの。
城山おにぎりセット
おかずにミートローフなども載っており、おにぎりもふんわりながらボリュームたっぷり!わかめが混ぜ込んであるおにぎりの真ん中には梅干が入っていました。とっても美味しくてお腹もいっぱい!
そう、栃木ってどこで食べても値段以上のボリュームがある様に思います。多分栃木の人が都内とかで食事すると少なすぎて物足りないのではないでしょうか??
食が細いとか言いながら人気のクリームあんみつも注文。
こちらは甘党わんこのたみちゃんとシェアしましたがこれもたーっぷりでしたラブ
城山あんみつ
問題のおやき、後から来た常連らしき若いカップルが大量に持ち帰り分を注文&さらにおやきセットを食べていました。やはりおいしいのか?!
次回は是非、おやきに挑戦したいと思います。

若女将 和子 | グルメ | - | - |

大田原市さくら祭
連チャンで花見。
昨日はおにぎり弁当でしたので今日はサンドイッチを持って"大田原市さくら祭"へ。

ここ、龍城公園は大田原城址に作られたものです。戦国時代から明治にかけて大田原氏の居城だったんだそうです。
都会ですといろんな地方からいろんな人が集まっていますから、あまり意識することはありませんでしたが、この辺りは昔の藩主の名前が地名や、苗字にも残っていたり、地図に載っている地名が苗字の人もたくさんいらっしゃるので、代々ここの人なんだなぁとか、しみじみ感じることがあります。大田原さんと言う方も実際におられるんですよ。

さて、これと言って何も無い公園ですが、樹齢90年近いソメイヨシノがたくさん植わっているので見ごたえがあります。
この日は屋台や大抽選会も開かれていると言うので、娯楽の少ない町ですしさぞかし賑わっていると思いきや、意外とガラ〜ン…アレレレ…
大田原さくら祭
見頃なんですけど、みんなどこに行ってしまったんでしょう???
気を取り直してサンドイッチを食べましょう。

私の母は料理はそれなりに上手だと思いますが、何しろ洒落たことが出来ない人(お化粧も殆どせずショック)なので、サンドイッチと言っても喫茶店みたいなキレイな物は出てきませんでした。一方、お義母さんと言ったら泊まりに行ったとき、朝食に喫茶店か、ホテルのアフタヌーンティかと思うようなキレイなサンドイッチを作って下さったことがあり、たいそう感動しました。ちゃんとうすく切ったパンで、具もハム&キュウリやらタマゴサンドやら色とりどり…耳もちゃんと切り落としてあるし。
ちゃんと正しい作り方でやってみよう…ということで、例によってマニュアルに従い、タマゴサンド、HLTサンド(ハムレタストマト)、ポテトサラダサンドを作ってみました♪
花見サンド
それなりになったかな?!
魔法瓶に暖かいお茶を持っていけば花冷えの日でもあったかです。
我が家のピクニックは必ずビニールシートではなく、特大テーブルクロスを敷物代わりに持参しますが、これの方がお洒落なだけでなく、ひんやりとかベタベタとかしないのもいいですよ♪下が濡れている日はビニールシートやゴミ袋を敷いてからクロスを。

若女将 和子 | 旅行 | - | - |

復活!花見山
ご無沙汰しておりました!
1月のキルト展の帰り、とーっても寒くて、それから急に体調を崩してしまい、お宿の営業どころか家事すら出来ないほどになってしまい、皆様にもご心配をおかけしました。
まだまだ本調子ではありませんが、主人に介護してもらい、食べ歩きや旅行にも連れて行ってもらってますので、ぼちぼちマイペースで、ご紹介していきたいと思います。

ブログ復活第一弾は花見山!
なんか、タイトル見ると花見山って言う力士が復活したみたいですね?!
違うんですよ、花見山って言うのは福島にある花の名所なんです。

昔から福島には三春といって梅、桃、桜の三つの春が一度にやってくると言うところが有名ですが、三春自体にはそういった三つのお花を楽しめる名所があるわけでは無い様で、その代わりに福島市内に花見山というところを発見しました。
ここは、阿部一郎さんと言う花木農家の方が私財を投じて花を植え、作り上げた公園を50年も前から無料で開放されているんですが、花木農家ですから、色々な種類のお花を楽しめるんです。
特に梅、桃、桜が楽しめるこの時期は昨年は28万人もの方が訪れたんだそうです。

この時期はマイカー規制してますので、案内に従って駐車場からシャトルバスで!バスを降りると売店や休憩所があります。
ちょうどお昼頃だったのでまずはベンチでお弁当をひろげました。
花見山の遠景を眺めながら…向かう先は写真左手の花真っ盛りの山です。
花見山
菜の花の黄色と桜のピンク、まさに春の色彩です。

歩き進むと桜の薄ピンク、桃の濃いピンク、それにレンギョウの黄色が素晴らしいコントラスト!
レンギョウ

花見山は左…の看板が出る頃、右もキレイだなと看板に反抗して右に進むと「最後の売店ですよ〜!」と商売熱心な掛け声が…あーーーそういうことか…まんまとだまされた…と思ったその時、すごいおじさん発見!
どうろ工事きみまろ
名物おじさん、"どうろ工事きみまろ"さんです。花見亭と言う売店・休憩所をやっており、岩魚の塩焼き、福島名物"前田美豚(ビトン)"の串焼き、いちご、きゅうり、桜たい焼きから花の苗木まで幅広くお商売されています。
写真をお願いしたら快く応じて下さり、特製お帽子までかぶらせてもらいました桜
せっかくのご縁なので、休憩もかねていちごを頂くことにしました。うまいこと商売に乗せられてしまいましたハハハ汗

だいぶ歩きましたが花見山公園はここから。
入り口は池や庭石、灯篭など本当に庭園風にしつらえてあり、田舎の山を開放しているだけではない!!!
散策コースは30分、45分、60分コースがありますが、せっかくなので60分コースへ。健康な方ならいい運動になりますが、結構坂は急だったりするので、脚の悪い方は山の手前までのお散歩にした方がよいでしょう。
山の中には所々にベンチや東屋が配置されているので、宴会は無理ですが休憩やお弁当くらいなら頂くことが出来ます。
頂上からは花景色を通して福島市街、そして遠くには吾妻連峰を望むことが出来、まさに絶景!
福島市街
阿部さん、素晴らしいところに山を持っていたもんです。

12時頃着いたのですが、15時半頃まで、たっぷり遊ばせて頂きました。
降りてきたら是非゛ダンケシェーン"でエーデルクリームを!他の店では桜アイスとか抹茶味とか色々やってますが、ここはミルク味のソフトクリームのみ。なんだ…さらに巻き巻きもちょっと少ない感じ…なんか残念…と思ったのもつかの間、メチャクチャミルクの味が濃くて美味しい!!!!!これはミルク味だけにこだわっているのがわかります。このお店、駅前にもあるらしく、こちらではいろんな味が楽しめるようですが、まずは是非エーデルクリームを食べてみてください。

最後に売店で花束を頂いて帰りました。つぼみがいっぱいでしたが、翌朝になったらこんなに満開!
お土産
聞きもせずに買ってしまいましたが、多分、トウカイザクラ、ソメイヨシノ、ボケの3種混ぜ混ぜ。こんなにたっぷりで300円!

花見山のお花見は歩きながらいろんなお花を楽しめて、都心の通り抜けだけのお花見とも違ってお弁当を広げたりゆっくり出来るし、とっても楽しいお花見でした。ソメイヨシノの見ごろはまだまだこれからですから是非足を運んでみてください。花見山へのアクセスや駐車場、最新の開花情報は是非こちらのごらんしょふくしま(福島市観光物産協会)をご覧下さい。一般の花見スポット情報ですと未だ"ツボミ"と表示されていたりして、若干ずれがあると思います。

若女将 和子 | 旅行 | - | - |

TOPへ
PROFILE CALENDER
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< April 2010 >>
ABOUT SITE REPORT ENTRIES COMMENTS CETEGORIES BACK NUNBER
ABOUT SITE INFO RECOMMEND ITEM
焼くだけのお菓子 (Home made club)
焼くだけのお菓子 (Home made club)

簡単で失敗が少ないレシピが多いので、初心者にもおすすめです!特にクリスマスフルーツケーキ、紅茶のケーキは何回も作っています♪
RECOMMEND ITEM
Pure Color ビーズ・ジュエリー―天然石でつくる8つのエレガントな色世界
Pure Color ビーズ・ジュエリー―天然石でつくる8つのエレガントな色世界

個性的でとってもお洒落なビーズアクセサリーの作り方が紹介されているだけでなく、巻末に基本的なパーツの使い方も載っているので初心者にもおススメです!
RECOMMEND ITEM
あかりのレシピ―暮らしに手づくりのあかりを
あかりのレシピ―暮らしに手づくりのあかりを

和紙あかりの基本的な作り方が道具から載っています。
RECOMMEND ITEM
あかりのレシピ〈2〉いろんな素材であかりづくり
あかりのレシピ〈2〉いろんな素材であかりづくり

車など、いろんな形の和紙あかりが、生徒さんの作品も含めて載っていたり、スタンドタイプ、ペンダントタイプなど照明器具の形も色々載っているので、作り方を組み合わせれば自分の好きな照明が作れると思います。布やビーズで作る照明なども載ってます。
RECOMMEND ITEM
定番おすしと飾り寿司―料理ならおまかせ (特選実用ブックス)
定番おすしと飾り寿司―料理ならおまかせ (特選実用ブックス)

酢めしの作り方から、飾り巻きも説明が丁寧にされているので、初めてでも上手に出来ました。子どもが大好きな動物やキャラクター、車の飾り巻きなども作り方が載っているので、次はこんな飾り巻き作りたいな〜と思わせる一冊です。
FAVORITE LINKS MOBILE CODE